#01

若い社員にバトンをつなぎ、次の役目へ。

Y.Y. 現場監督 /  2004年入社

イマナカでの軌跡
大きい仕事と環境で成長していく。

高校卒業後に専門学校に通って土木の勉強をしていました。 実は、父は重機修理の仕事で母は土木の事務をしていて、イマナカは母からの紹介で入社することとなりました。 イマナカは、近隣地区では大きくてしっかり会社だと噂でしたが、実際に働いてみて、ダムの工事や公共施設の施工など規模の大きい仕事にも関わり、技術的にも人としても成長してきたと思います。 また、一緒に働く社員にも恵まれ、厳しくも愛情持って育ててくれた先輩方の存在も大きいです。ただ僕自身は厳しく育ててもらいましたが、同じように若い子達を厳しく指導するつもりはありません。時代の流れとともに建設業界も変革し続け、今のイマナカも和気あいあいとした環境で、僕は僕のやり方で若い子達を成長させれる存在でありたいと思います。

仕事への想い
現場の環境づくりも現場監督の仕事

現場監督として、現場作業はもちろん書類の作成から写真撮影・見積もりなどもしています。 ここ数年で、若手新入社員が数名入って会社の雰囲気がさらに良くなりました。 その子たちが大分仕事を覚えてきて、任せれる場面も増えてすごくうれしいです。僕はそのような若い社員の子達が、それぞれ言いたいことが言え、風通りが良くなるような環境づくりをすることも先輩として現場監督として必要だと思っています。

これからのこと
若い社員にバトンをつなぎ、次の役目へ。

僕が今やっている現場監督の仕事を若い子達に引き継いでいくことが大切です。 今働いている若い社員たちは本当によく頑張ってくれていて、現場監督がいなくても現場監督代理の若手社員である程度回るようになってきています。 今の僕の立場を若い子達へ引き継いでいくこと、そして僕は社長がしている業務をもっとサポート出来るような立場になりたいと考えています。最近は社長が作った見積もりを僕がチェックしたり、僕が作った見積もりを社長にチェックしてもらったりなど、現場監督の域を超えたこともしていますが、今後はもっと会社経営の役に立てる立場を目指していきます。

SCHEDULE
スケジュール
7:50
現場へ直行
8:00
朝礼・作業開始
10:00
30分休憩
12:00
昼休憩
13:00
作業再開
15:00
30分休憩
17:00
終了・直帰
MESSAGE
メッセージ
十分な給料と、いい職場環境。

イマナカの魅力について、まずは給料がいいというところ。近隣地区では大分高い水準を誇っています。それらは「頑張った人には還元する」という社風からきています。 次に、職場環境がいいというところ。実際他の会社の方からも「イマナカさんはいつも楽しそう」と嬉しい言葉もいただいています。 イマナカは、社員のことを本当に大切にしてくれる会社だから、一生懸命頑張る姿勢があれば、きっとみなさんも楽しんで仕事が出来ると思います。